第47回全国消防救助技術大会(水上の部)出場
第47回全国消防救助技術大会(水上の部)出場 6月22日(金)にアクアドームく
第47回全国消防救助技術大会(水上の部)出場 6月22日(金)にアクアドームく
応急手当の正しい知識と技術を身につけるため、救急法の講習会を実施します。 身近
平成30年度甲種防火管理資格取得講習会を、下記のとおり開催します。 記 1. 日
令和3年度甲種防火管理資格取得講習会を、下記のとおり開催します。
一般救急法・普通救命講習会等の実施について(お知らせ) 新型コロナウイルス感
令和2年度甲種防火管理資格取得講習会を、下記のとおり開催します。 記 1. 日
救急法等の実施について(お知らせ) 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、救急法等
令和元年度甲種防火管理資格取得講習会を、下記のとおり開催します。 記 1. 日
応急手当の正しい知識と技術を身につけるため、救急法の講習会を実施します。 身近
応急手当の正しい知識と技術を身につけるため、救急法の講習会を実施します。 身近
平成30年度甲種防火管理資格取得講習会を、下記のとおり開催します。 記 1. 日
感染防止衣セットの寄贈について 水俣市・芦北町・津奈木町から新型コロナウイルス
火災気象通報とは、消防法の規定により、気象の状況が火災の予防上危険と認められた
「熱中症」は、気温や湿度が高いなどの環境下で、体温の調節機能が上手く働かなくなり
近年、電子レンジからの出火による火災が全国的に増加しています。一家に一台置いて
日頃から、消防車や救急車の緊急通行に対してご協力いただきありがとうございます。
このたび、緊急消防援助隊設備整備費補助金を活用し「救助工作車」を更新配備しました
消防法令に基づいて消火器の設置が義務付けられている建物等では、2022年1月1日
ガス機器は、便利で生活になくてはならないものですが、取扱いを誤ると火災や爆発な
住宅用消火器、業務用消火器は半年に一回点検しましょう。 ・安全栓:安全栓が外れて
令和2年7月豪雨災害から1年が経ちましたが、災害に対する備えはできていますか?