新着情報
平成30年度「危険物安全週間」のお知らせ
- 2018-5-25 9:00
6月3日(日)から6月9日(土)までの7日間は「危険物安全週間」です。
危険物とは、消防法で定められているもので、ガソリンや灯油、油性塗料類など私たちの身近で使用されているものもあり、ひとたび火災が発生すると激しく燃えて被害を大きくする物品です。
そのため、取扱いを誤ると一瞬のうちに拡大し大惨事へとつながる危険性があります。
職場やご家庭で、身の周りにある危険物の性質や使い方を十分に理解し、絶対に事故を起こさないようにしましょう。

※危険物の事故を防ぐポイント
・危険物は子供が触れないように管理しましょう。
・危険物は、高温になる場所に保管しないようにしましょう。
・危険物の収納容器のふたは確実に閉めましょう。
・屋内で危険物を取り扱う時は、定期的に空気を入れ替えましょう。
・火のそばでは、危険物の取扱いをしないようにしましょう。
・ストーブなどの燃料補給は、必ず火を消してから行いましょう。